【茨城つりだより】メバル安定した食い
【茨城つりだより】メバル安定した食い
◆日立沖のクロメバル 出れば航程30分、久慈沖の水深30~35メートルを移動しながらの釣りとなった14日はメバル狙い。クロメバル中心に20~30センチが8~42匹。餌に生きエビ、胴突き5本針。平均20~30匹と安定。マコガレイ狙いは12日で、すいしん30メートル前後を探り27~45センチが釣って3~5匹。餌にアオイソメ。カレイは“マコ”専門のポイントをさぐり、水温が上がる今後に期待できる。料金は餌と氷付きで1万円。
日立港周辺の釣りは不調続き。久慈漁港の赤灯台周りの投げ釣りで25~35センチのカレイ、アイナメが型を見せるか程度。久慈川に遡上する稚アユが姿を見せはじめ、専用サビキで5、6センチが30匹前後。(日立市、日正丸、やまがた釣具店(電)0294・52・3745)
◆大洗沖のマコガレイ 12日の出船。沖合の航程20分、水深26メートル前後のポイントを移動しながらの釣り。沖合の水温は13・2度まで上がり、28~48センチのマコ・。イシガレイ交じりで3~22匹。マコの最大47センチ。
大洗漁港周辺の釣りは岩場でのクロダイ釣りが本格化。干潮時に磯に乗っての釣りで30~48センチが0から3匹。周辺では32~52センチのアイナメも食いだした。港内堤防でもカイズと投げて25~38センチのアイナメ。25~30センチのイシモチもポツポツ釣れだした。(大洗町、大洗丸、大洗釣具店(電)029・266・0371)
◆大洗沖のイシガレイ 14日の出船。沖合の23~26メートルをさぐり27~47センチのイシガレイ5~15匹。4割は33~47センチのマコだった。片テンビン2、3本針に、餌はアオイソメ。餌と氷付きで1万円。午前5時10分の出港。(大洗町、山正丸(電)029・267・2341)
◆那珂湊沖のメバル 13日の釣りは航程30分の沖合い30~45メートルがポイント。22~33センチのアカメバル中心に6~24匹。餌に生きエビで、週末はマコガレイ釣りも予定。交じりにソイ、カサゴ、ホウボウ。胴付き5本針が基本仕掛け。午前5時30分の出港、エビ餌と氷付きで料金は1万円。(ひたちなか市、岡重丸(電)029・265・7313)
4月15日7時56分配信 産経新聞
楽しみですね♪
◆日立沖のクロメバル 出れば航程30分、久慈沖の水深30~35メートルを移動しながらの釣りとなった14日はメバル狙い。クロメバル中心に20~30センチが8~42匹。餌に生きエビ、胴突き5本針。平均20~30匹と安定。マコガレイ狙いは12日で、すいしん30メートル前後を探り27~45センチが釣って3~5匹。餌にアオイソメ。カレイは“マコ”専門のポイントをさぐり、水温が上がる今後に期待できる。料金は餌と氷付きで1万円。
日立港周辺の釣りは不調続き。久慈漁港の赤灯台周りの投げ釣りで25~35センチのカレイ、アイナメが型を見せるか程度。久慈川に遡上する稚アユが姿を見せはじめ、専用サビキで5、6センチが30匹前後。(日立市、日正丸、やまがた釣具店(電)0294・52・3745)
◆大洗沖のマコガレイ 12日の出船。沖合の航程20分、水深26メートル前後のポイントを移動しながらの釣り。沖合の水温は13・2度まで上がり、28~48センチのマコ・。イシガレイ交じりで3~22匹。マコの最大47センチ。
大洗漁港周辺の釣りは岩場でのクロダイ釣りが本格化。干潮時に磯に乗っての釣りで30~48センチが0から3匹。周辺では32~52センチのアイナメも食いだした。港内堤防でもカイズと投げて25~38センチのアイナメ。25~30センチのイシモチもポツポツ釣れだした。(大洗町、大洗丸、大洗釣具店(電)029・266・0371)
◆大洗沖のイシガレイ 14日の出船。沖合の23~26メートルをさぐり27~47センチのイシガレイ5~15匹。4割は33~47センチのマコだった。片テンビン2、3本針に、餌はアオイソメ。餌と氷付きで1万円。午前5時10分の出港。(大洗町、山正丸(電)029・267・2341)
◆那珂湊沖のメバル 13日の釣りは航程30分の沖合い30~45メートルがポイント。22~33センチのアカメバル中心に6~24匹。餌に生きエビで、週末はマコガレイ釣りも予定。交じりにソイ、カサゴ、ホウボウ。胴付き5本針が基本仕掛け。午前5時30分の出港、エビ餌と氷付きで料金は1万円。(ひたちなか市、岡重丸(電)029・265・7313)
4月15日7時56分配信 産経新聞
楽しみですね♪
- Genre :
- スポーツ
- フィッシング(釣り)
Googleのグループウェア、Google Apps導入で生産性向上へ☆
スナフキン名言-スナフキン兄さんの生き方