水難事故:河川の危険ポイント指摘、DVD作製 岐阜のNPOが検証 /岐阜
水難事故:河川の危険ポイント指摘、DVD作製 岐阜のNPOが検証 /岐阜
水難事故が多発する河川の危険なポイントを探り、生命にかかわる水難事故を未然に防ごうと、岐阜市月丘町のNPO広域防災水難救助捜索支援機構中部広域基幹支部が検証DVD「河川事故現場からの検証 流れの中から知る危険個所」を作製した。500枚を学校や市民に無料配布する。
DVDは、長良川や京都府を流れる保津川など実際に水難事故が起きた現場にダイバーが潜り、水面からは分からない水中の水の流れを撮影。岐阜市の千鳥橋上流、長良川の通称「左巻き」(水深最大約18メートル)では、水中にある約6メートルの大岩が下に吸い込むような渦を作り出し、多くの事故の要因となっていることを説明している。
同支部の北川健司副理事長は「強力な渦でなくても、少し足を引っ張られると人は焦るもの。水中には複雑な流れがあることを理解するため利用してほしい」と話している。問い合わせは同支部(058・249・1182)。【石山絵歩】
6月27日12時0分配信 毎日新聞
安全に楽しみたいですね☆
水難事故が多発する河川の危険なポイントを探り、生命にかかわる水難事故を未然に防ごうと、岐阜市月丘町のNPO広域防災水難救助捜索支援機構中部広域基幹支部が検証DVD「河川事故現場からの検証 流れの中から知る危険個所」を作製した。500枚を学校や市民に無料配布する。
DVDは、長良川や京都府を流れる保津川など実際に水難事故が起きた現場にダイバーが潜り、水面からは分からない水中の水の流れを撮影。岐阜市の千鳥橋上流、長良川の通称「左巻き」(水深最大約18メートル)では、水中にある約6メートルの大岩が下に吸い込むような渦を作り出し、多くの事故の要因となっていることを説明している。
同支部の北川健司副理事長は「強力な渦でなくても、少し足を引っ張られると人は焦るもの。水中には複雑な流れがあることを理解するため利用してほしい」と話している。問い合わせは同支部(058・249・1182)。【石山絵歩】
6月27日12時0分配信 毎日新聞
安全に楽しみたいですね☆
スポンサーサイト
Googleのグループウェア、Google Apps導入で生産性向上へ☆
スナフキン名言-スナフキン兄さんの生き方