未来遺産:「いきもの不思議の国・中池見湿地」活動、登録--日本ユネスコ /福井
未来遺産:「いきもの不思議の国・中池見湿地」活動、登録--日本ユネスコ /福井
ユネスコ(国連教育科学文化機関)の民間組織である日本ユネスコ協会連盟が今年度から選定を始めた「プロジェクト未来遺産」に、「いきもの不思議の国・中池見湿地」(敦賀市)の活動が登録された。NPO「ウエットランド中池見」が昨年8月に応募。大阪ガスによる大規模な開発の危機を乗り越え、生態系維持に取り組む活動が評価された。【酒造唯】
◇開発危機乗り越え、生態系維持を評価
未来遺産は、地域の自然や文化を後世へ伝える活動に取り組む市民団体、NPOなどを登録する。全国から50団体の応募があり、10団体が選ばれた。選考の基準は「危機にある遺産」「生物多様性」を守る活動。事務局によると、中池見湿地は豊かな生態系と水田農業が併存し、自然と文化が融合した景観を作っていることが、登録の決め手になった。
NPOには助成金が交付され、来年3月に東京で開く登録式典で額が決まる。笹木智恵子理事長(63)は「いろいろな賞に応募してきたが、選ばれたのは初めてでとてもうれしい。ラムサール条約への登録など、これからの活動に追い風になる」と話した。未来遺産にはこのほか、広島県の「このままの鞆がいい!住民の手による歴史的港湾都市『鞆の浦』の歴史・文化・自然の継承と再生」などが登録された。
12月2日16時2分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091202-00000270-mailo-l18
楽しみですね☆
ユネスコ(国連教育科学文化機関)の民間組織である日本ユネスコ協会連盟が今年度から選定を始めた「プロジェクト未来遺産」に、「いきもの不思議の国・中池見湿地」(敦賀市)の活動が登録された。NPO「ウエットランド中池見」が昨年8月に応募。大阪ガスによる大規模な開発の危機を乗り越え、生態系維持に取り組む活動が評価された。【酒造唯】
◇開発危機乗り越え、生態系維持を評価
未来遺産は、地域の自然や文化を後世へ伝える活動に取り組む市民団体、NPOなどを登録する。全国から50団体の応募があり、10団体が選ばれた。選考の基準は「危機にある遺産」「生物多様性」を守る活動。事務局によると、中池見湿地は豊かな生態系と水田農業が併存し、自然と文化が融合した景観を作っていることが、登録の決め手になった。
NPOには助成金が交付され、来年3月に東京で開く登録式典で額が決まる。笹木智恵子理事長(63)は「いろいろな賞に応募してきたが、選ばれたのは初めてでとてもうれしい。ラムサール条約への登録など、これからの活動に追い風になる」と話した。未来遺産にはこのほか、広島県の「このままの鞆がいい!住民の手による歴史的港湾都市『鞆の浦』の歴史・文化・自然の継承と再生」などが登録された。
12月2日16時2分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091202-00000270-mailo-l18
楽しみですね☆
- Genre :
- 地域情報
- ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆
Googleのグループウェア、Google Apps導入で生産性向上へ☆
スナフキン名言-スナフキン兄さんの生き方
Comment
Trackback
http://kawanoasobi.blog81.fc2.com/tb.php/1705-71cc88c4