「釣りバカ」次回「パート20」で終了…ラスト舞台は北海道
「釣りバカ」次回「パート20」で終了…ラスト舞台は北海道
松竹を代表する映画「釣りバカ日誌」シリーズが、5月から撮影に入る次回作の「パート20」をもって最後となることが17日、スポーツ報知の取材で分かった。西田敏行(61)、三國連太郎(86)の名コンビで21年間続き、「男はつらいよ」終了後は、唯一の国民的映画シリーズとして親しまれてきた。ラストの舞台は初の北海道。釣りをこよなく愛するハマちゃん、スーさんが惜しまれながら有終の美を飾る。
配給した「おくりびと」のアカデミー賞効果で好調な松竹。一方、水面下では「釣りバカ日誌」のファイナルに向け、大がかりな準備が着々と進められていた。昨年12月時点で最後になることは決まっていたものの、ロケ地などが正式確定に至っておらず、ラインアップ発表時での公表は見送られていた。松竹は「現時点ではコメントできない」としているが、4月にも正式発表される。
パート20(スペシャル版を除く)の節目での終止符。ハマちゃんこと浜崎伝助役の西田は40歳から還暦を過ぎ、スーさんこと鈴木一之助にふんする三國はいま86歳。出演者の高齢化は避けられないが「勢いのある状態で」ひと区切りを迎えたい考えは、松竹サイドと西田、三國とも話し合われ、一致しているという。
1988年に誕生した映画版「釣りバカ」は「男はつらいよ」シリーズの同時上映でスタート。しかし、渥美清さんの死去で“寅さん”が終わり、安定した人気と老若男女に親しまれていたことから、不動の松竹の看板作品に成長した。
2003年に西田が急性心筋こうそくで緊急手術した際は、当初のスケジュールを大幅にずらし、回復を待ってから撮影に入ったこともあった。
第1作の高松から始まったロケ地のラストに選ばれたのは北海道。今回はロケ誘致の形を取らずに撮影する。3人ほどのゲスト出演者もキャスティングに入っており、撮影は5月から7月にかけて行われる。現在、脚本の第1稿ができたばかりで、決定稿までにさらに内容が練られていく方向。正月映画のひとつとして公開される予定だという。
3月18日12時8分配信 スポーツ報知
ラストにふさわしく、すごい大物でも釣り上げるんでしょうか?
松竹を代表する映画「釣りバカ日誌」シリーズが、5月から撮影に入る次回作の「パート20」をもって最後となることが17日、スポーツ報知の取材で分かった。西田敏行(61)、三國連太郎(86)の名コンビで21年間続き、「男はつらいよ」終了後は、唯一の国民的映画シリーズとして親しまれてきた。ラストの舞台は初の北海道。釣りをこよなく愛するハマちゃん、スーさんが惜しまれながら有終の美を飾る。
配給した「おくりびと」のアカデミー賞効果で好調な松竹。一方、水面下では「釣りバカ日誌」のファイナルに向け、大がかりな準備が着々と進められていた。昨年12月時点で最後になることは決まっていたものの、ロケ地などが正式確定に至っておらず、ラインアップ発表時での公表は見送られていた。松竹は「現時点ではコメントできない」としているが、4月にも正式発表される。
パート20(スペシャル版を除く)の節目での終止符。ハマちゃんこと浜崎伝助役の西田は40歳から還暦を過ぎ、スーさんこと鈴木一之助にふんする三國はいま86歳。出演者の高齢化は避けられないが「勢いのある状態で」ひと区切りを迎えたい考えは、松竹サイドと西田、三國とも話し合われ、一致しているという。
1988年に誕生した映画版「釣りバカ」は「男はつらいよ」シリーズの同時上映でスタート。しかし、渥美清さんの死去で“寅さん”が終わり、安定した人気と老若男女に親しまれていたことから、不動の松竹の看板作品に成長した。
2003年に西田が急性心筋こうそくで緊急手術した際は、当初のスケジュールを大幅にずらし、回復を待ってから撮影に入ったこともあった。
第1作の高松から始まったロケ地のラストに選ばれたのは北海道。今回はロケ誘致の形を取らずに撮影する。3人ほどのゲスト出演者もキャスティングに入っており、撮影は5月から7月にかけて行われる。現在、脚本の第1稿ができたばかりで、決定稿までにさらに内容が練られていく方向。正月映画のひとつとして公開される予定だという。
3月18日12時8分配信 スポーツ報知
ラストにふさわしく、すごい大物でも釣り上げるんでしょうか?
- Tag :
- 釣りバカ日誌
Googleのグループウェア、Google Apps導入で生産性向上へ☆
スナフキン名言-スナフキン兄さんの生き方
Comment
Trackback
http://kawanoasobi.blog81.fc2.com/tb.php/24-5fae1bb5