稚アユ300キロ放流 富田川漁協
稚アユ300キロ放流 富田川漁協
和歌山県の富田川漁協は14日、上富田町と田辺市中辺路町の富田川6カ所に稚アユ計300キロを放流した。
田辺湾など県内で捕獲され、県内水面漁連が蓄養した海産の稚アユ。大きさは全長8~10センチ。漁協役員が川に入り、ホースやバケツを使ってゆっくりと放した。

26日にも10カ所計300キロを放流する予定で、今年は昨年より50キロ少ない600キロを放す。
天然遡上(そじょう)の状況については、今春水温が低かったことから、やや遅れ気味だが、河口付近にまとまった群れが確認されていて順調という。
アユ漁は6月5日に解禁する。山崎武組合長(75)は「遡上が昨年並みに良好なので、今年も期待したい」と話している。
紀伊民報 4月14日(木)17時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000000-agara-l30
シーズン到来が待ち遠しいですね☆
和歌山県の富田川漁協は14日、上富田町と田辺市中辺路町の富田川6カ所に稚アユ計300キロを放流した。
田辺湾など県内で捕獲され、県内水面漁連が蓄養した海産の稚アユ。大きさは全長8~10センチ。漁協役員が川に入り、ホースやバケツを使ってゆっくりと放した。
26日にも10カ所計300キロを放流する予定で、今年は昨年より50キロ少ない600キロを放す。
天然遡上(そじょう)の状況については、今春水温が低かったことから、やや遅れ気味だが、河口付近にまとまった群れが確認されていて順調という。
アユ漁は6月5日に解禁する。山崎武組合長(75)は「遡上が昨年並みに良好なので、今年も期待したい」と話している。
紀伊民報 4月14日(木)17時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000000-agara-l30
シーズン到来が待ち遠しいですね☆
Googleのグループウェア、Google Apps導入で生産性向上へ☆
スナフキン名言-スナフキン兄さんの生き方
Comment
Trackback
http://kawanoasobi.blog81.fc2.com/tb.php/2619-c1d7e7ea