ゲンジボタル:幼虫475匹放流-甲府駅北口の藤川
ゲンジボタル:幼虫475匹放流-甲府駅北口の藤川
甲府駅近くの川を蛍でいっぱいに--JR甲府駅北口周辺の活性化を目指す市民団体「甲府駅北口まちづくり推進委員会」が、甲府市北口3のワイン醸造・販売会社「サドヤ」東側の藤川にゲンジボタルの幼虫475匹を放流した。初の取り組みで、6月中旬~下旬には、数百匹の蛍がはかなげな光を放ちながら舞う姿が見られそうだ。委員会の赤岡利行会長は「蛍を見に、多くの人が北口に集まってくれれば」と話している。
委員会は今年1月に設立され、69の個人店舗や企業などが加入している。
放流は委員会のメンバーが17日に実施。餌の巻き貝、カワニナを付近にまき、幼虫がカモに食べられないようシートで保護した。委員会によると、幼虫が羽化する確率は40~50%。同じ場所では昨年、天然のものか、他地域で放流されたものか不明だが、20匹程度の蛍が舞う姿が確認された。今夏は10倍近い数の乱舞が見られそうだ。
蛍の舞う時期には、サドヤの中でワインを飲みながら蛍を観賞できるイベントも計画中という。【小林悠太】
4月21日12時3分配信 毎日新聞
楽しみですね☆
甲府駅近くの川を蛍でいっぱいに--JR甲府駅北口周辺の活性化を目指す市民団体「甲府駅北口まちづくり推進委員会」が、甲府市北口3のワイン醸造・販売会社「サドヤ」東側の藤川にゲンジボタルの幼虫475匹を放流した。初の取り組みで、6月中旬~下旬には、数百匹の蛍がはかなげな光を放ちながら舞う姿が見られそうだ。委員会の赤岡利行会長は「蛍を見に、多くの人が北口に集まってくれれば」と話している。
委員会は今年1月に設立され、69の個人店舗や企業などが加入している。
放流は委員会のメンバーが17日に実施。餌の巻き貝、カワニナを付近にまき、幼虫がカモに食べられないようシートで保護した。委員会によると、幼虫が羽化する確率は40~50%。同じ場所では昨年、天然のものか、他地域で放流されたものか不明だが、20匹程度の蛍が舞う姿が確認された。今夏は10倍近い数の乱舞が見られそうだ。
蛍の舞う時期には、サドヤの中でワインを飲みながら蛍を観賞できるイベントも計画中という。【小林悠太】
4月21日12時3分配信 毎日新聞
楽しみですね☆
Googleのグループウェア、Google Apps導入で生産性向上へ☆
スナフキン名言-スナフキン兄さんの生き方
Comment
Trackback
http://kawanoasobi.blog81.fc2.com/tb.php/477-e6d0ca8a